Sat
00:00
取引方法は大きく分けて床取引、窓取引、信用取引、担保取引の4つがあります。
ここ数日詐欺師が活発に活動してるらしいので、取引方法と注意点について簡潔に説明します。
床取引。
窓交換不可、TOM出品不可のアイテムを取引する場合に用いる取引方法。
両者離れた位置に陣取り、それぞれ足元にアイテムを置く。
どちらかが合図をして相手のアイテムを拾って交換成立。
別キャラでハイドPを使って床に置いた瞬間にアイテムを掠め取る人がいるので、
チームを組まないと入れない勇者の墓などで取引するのがベストです。
理由をつけて床にアイテムを置かせようとする人も怪しいですね。
懐に余裕があればディテクトPを使って観察すると楽しいかもしれません。
ハイドP:約60秒、他プレイヤーから見えなくなる。20NP。
ディテクトP:約60秒、ハイドP使用者を見つけられる。20NP。
他にも加速器を用いて距離を瞬時に詰めて持っていく方法もありますね。
窓取引。
窓交換可能なアイテムを物々交換する場合に用いる取引方法。
詐欺防止のために交換は必ず一回で行いましょう。
以下のような詐欺方法があります。
販売者Aと販売者の友人Bがアイテムを窓交換。
Aと名前の似た詐欺師キャラA'でBの窓を開く。
Bが気づかずにA'にアイテムを渡して詐欺成立。
AとBがアイテムを交換しないと成立しない詐欺ですけど、
あの手この手を駆使して交換させようと仕掛けてくるようです。
例)
増殖バグでアイテムが不正に増やされている。
窓交換で消滅するので一旦別のキャラにアイテムを渡して消えないか確かめてもらえますか?
同時に窓交換できるにも関わらず、相手が先渡しするといったときも要注意です。
必ず「取引が成功しました。」というシステムメッセージが出たことを確認してください。
表示されてない場合は相手が取引成立直前にキャンセルしています。
信用取引。
TOM出品不可の販売アイテムをNP取引するときに用いる取引方法。
捨てキャラでは進入できないシオカンヘイムを場所指定する場合が多いです。
担保がない場合はこの方法をとる事になりますが、正直お勧めはしません。
買い手が売り手を信用して取引する場合は、
①売り手が適当なアイテムを取引価格でTOMに出品する。
②買い手がTOMに出品された適当なアイテムを購入する。
③売り手の販売アイテムと買い手の適当なアイテムを窓交換する。
売り手が買い手を信用して取引する場合は、
③売り手の販売アイテムと買い手の適当なアイテムを窓交換する。
①売り手が適当なアイテムを取引価格でTOMに出品する。
②買い手がTOMに出品された適当なアイテムを購入する。
上にも書きましたけど、リア友以外と信用取引するのは非推奨です。
詐欺するためだけに人と仲良くする人がいますので知り合いであってもお勧めはしません。
ま、数千NPの物品なら身内に限ってはこちらでもいい気もします。
○○のマスターとか上位ブロガーだから信用できると自称する人がいるらしいですけど、
その程度のことで信用するに値するか甚だ疑問なので相手にしないほうが無難ですね。
担保取引。
TOM出品不可の販売アイテムをNP取引するときに用いる取引方法。
同等の価値のあるTOM出品可のアイテム(担保)を用意して取引を行う。
買い手が担保を用意して取引する場合は、
①買い手の担保と売り手の販売アイテムを窓交換する。
②売り手が担保を取引価格でTOMに出品する。
③買い手が担保をTOMで購入する。
売り手が担保を用意して取引する場合は、
①売り手が担保を取引価格でTOMに出品する。
②買い手が担保をTOMで購入する。
③買い手の担保と売り手の販売アイテムを窓交換する。
価格の釣り合わないアイテムを担保といって提示してきた場合は拒否しましょう。
それは担保取引ではなく信用取引です。
交換or購入後に逃走する可能性が非常に高いです。
売れそうにないアイテムを提示されたときも拒否するのが無難です。
不良在庫処理のために担保として押し付けた後に逃げることがあります。
補正と価格の釣り合ってない真・ダイダロスウィングがいい例ですね。
取引中に少しでも怪しいと思ったらはっきりとNOを突きつけましょう。
で、本題に戻ります。
身内の人が詐欺に遭ったんですよ。
担保購入後に逃げられたと言ってました。
が、話を聞いてみると色々とひどい有様でしたね。
①アイテムの価値を理解してなかった
担保とは到底言えないゴミを購入させられていました。
担保取引という名の信用取引状態ですね。
物の価値が分からないなら知り合いの誰かに聞きましょう。
②担保取引を理解してなかった。
詐欺師が担保取引と言ったから担保取引と思ったとのこと。
相手に言われるがまま動くのではなく、少しは自分で考えましょう。
③私たちがそいつ詐欺師と言ったにもかかわらず詐欺に遭った。
何を言ってるのか分からないって?
私にも何を言ってるのか分かりません。
数時間前に数人で詐欺師をおちょくって遊んでたんですけど、
そのログを見て、この「詐欺に遭った人」も笑っていたんですよ。
それなのに何故か詐欺の被害に遭ってましたね。
まさか自分が引っかかるとは思ってなかったですう><。とのこと。
あほという言葉では言い表せないくらいあほですよ。
私:oペロンoとかいう詐欺師があほすぎて面白い
被害者A:ハハッ、ワロス
被害者A:oペロンoから1:1キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
私:その人まだ詐欺行為をしてるんですか
被害者A:詐欺られたっぽい・・・
私:なにいってんのこの人
相手が覚醒キャラクターで担保に見合うものを提示されて
担保購入後に逃げられたとかならまだ分かるんですけどね。

夏休みは詐欺師が特に多いので皆さんも十分に注意してください。