Sun
14:57
高ランクカードはチャージにかかるseedも高いですからね。
合成結果←(素材A+素材B)
ランク2←(ランク1+ランク1)
ランク3←(ランク2+ランク1)
ランク4←(ランク3+ランク2)
ランク5←(ランク4+ランク3)
ランク6←(ランク5+ランク4)
ランク7←(ランク6+ランク5)
ランク8←(ランク7+ランク6)
安価で済ませるにはこの組み合わせがいいです。
以上により
ランク2←ランク1×2個
ランク3←ランク1×3個
ランク4←ランク1×5個
ランク5←ランク1×8個
ランク6←ランク1×13個
ランク7←ランク1×21個
ランク8←ランク1×34個
で作成することが可能です。
フローチャート(?)はこうなりますね。
ランク2カード
→(R1+R1)
→R2
ランク3カード
→((R1+R1)+R1)
→(R2+R1)
→R3
ランク4カード
→(((R1+R1)+R1)+(R1+R1))
→((R2+R1)+R2)
→(R3+R2)
→R4
ランク5カード
→((((R1+R1)+R1)+(R1+R1))+((R1+R1)+R1))
→(((R2+R1)+R2)+(R2+R1))
→((R3+R2)+R3)
→(R4+R3)
→R5
ランク6カード
→(((((R1+R1)+R1)+(R1+R1))+((R1+R1)+R1))+(((R1+R1)+R1)+(R1+R1)))
→((((R2+R1)+R2)+(R2+R1))+((R2+R1)+R2))
→(((R3+R2)+R3)+(R3+R2))
→((R4+R3)+R4)
→(R5+R4)
→R6
ランク7カード
→((((((R1+R1)+R1)+(R1+R1))+((R1+R1)+R1))+(((R1+R1)+R1)+(R1+R1)))+((((R1+R1)+R1)+(R1+R1))+((R1+R1)+R1)))
→(((((R2+R1)+R2)+(R2+R1))+((R2+R1)+R2))+(((R2+R1)+R2)+(R2+R1)))
→((((R3+R2)+R3)+(R3+R2))+((R3+R2)+R3))
→(((R4+R3)+R4)+(R4+R3))
→((R5+R4)+R5)
→(R6+R5)
→R7
ランク8カード
→(((((((R1+R1)+R1)+(R1+R1))+((R1+R1)+R1))+(((R1+R1)+R1)+(R1+R1)))+((((R1+R1)+R1)+(R1+R1))+((R1+R1)+R1)))+(((((R1+R1)+R1)+(R1+R1))+((R1+R1)+R1))+(((R1+R1)+R1)+(R1+R1))))
→((((((R2+R1)+R2)+(R2+R1))+((R2+R1)+R2))+(((R2+R1)+R2)+(R2+R1)))+((((R2+R1)+R2)+(R2+R1))+((R2+R1)+R2)))
→(((((R3+R2)+R3)+(R3+R2))+((R3+R2)+R3))+(((R3+R2)+R3)+(R3+R2)))
→((((R4+R3)+R4)+(R4+R3))+((R4+R3)+R4))
→(((R5+R4)+R5)+(R5+R4))
→((R6+R5)+R6)
→(R7+R6)
→R8
誰にでもわかるように書いたら無駄に長くなった図。
ここまで書いて思いましたけど、カードの空きスペース問題がありますね。
空きスペースと相談して素材のランクを決めてください。
■真アジダハカを作成する場合。
合成後のモンスターカードを真アジダハカ、
素材Aをランク7、素材Bをランク6にして検索します。
もしくは合成リストとランクリストより導き出す。
今回はリスト最上部にある
真アジダハカ←アイスゼリッピ+バイキングハゼ
で作成することにします。
・真アジダハカ(R8/精霊)作成フローチャート
⑧→(((((((R1+R1)+R1)+(R1+R1))+((R1+R1)+R1))+(((R1+R1)+R1)+(R1+R1)))+((((R1+R1)+R1)+(R1+R1))+((R1+R1)+R1)))+(((((R1+R1)+R1)+(R1+R1))+((R1+R1)+R1))+(((R1+R1)+R1)+(R1+R1))))
⑦→((((((R2+R1)+R2)+(R2+R1))+((R2+R1)+R2))+(((R2+R1)+R2)+(R2+R1)))+((((R2+R1)+R2)+(R2+R1))+((R2+R1)+R2)))
⑥→(((((R3+R2)+R3)+(R3+R2))+((R3+R2)+R3))+(((R3+R2)+R3)+(R3+R2)))
⑤→((((R4+R3)+R4)+(R4+R3))+((R4+R3)+R4))
⑤→((((ポイズンゼリッピ+きのこ芋虫)+トルコトゥートゥー)+(ハートベア+コクーン))+((パピィルーム+リーフゼリッピ)+イジワル))
④→(((R5+R4)+R5)+(R5+R4))
④→(((バクマンジュウ+トルコトゥートゥー)+ポイズンリーフゼリッピ)+(ゴムバブル+イジワル))
③→((R6+R5)+R6)
③→((ゼリーキング+ポイズンリーフゼリッピ)+バイキングハゼ)
②→(R7+R6)
②→(アイスゼリッピ+バイキングハゼ)
①→R8
①真アジダハカ
最初は適当にカードを合成してランクを上げて、
「④→」辺りから最終道筋を立てて行けばいいと思います。
同じ種類のカードを2枚保持できないことも考慮しながら。
可能な限り安価で作成するのはランク1から合成するのがベターですけど
ランク3までならチャージ料が安いのでそこから作成するのもありですね。
カードを合成する過程で必要なスキルを回収しておくと工程が減ります。
なお、カード空き容量などは一切考慮してないので
実際に合成を繰り返す場合は各自調整が必要ですね。

頭を使うかseedを使うかの違いですね。